シュージローのマイルーム2号店
こちらは、シュージローのマイルームの2号店です。 一部のブログではトラバできない場合もありますので、その場合はコメント欄に簡単なコメントとURLを入れて下さいませ!!!
Entries
リアルでもレベルが非常に高い5人同時下校イベントプレイ!!もちろん、失敗などしたらゲームオーバーものですぞ!!! 神のみぞ知るセカイ 女神篇 FLAG 3.0『5 HOME』
桂馬は、彼女らとの親睦を深める為に、5人との一斉下校イベントを敢行すると宣言する。
もちろん、誰と一緒に帰宅なう~をするかの計画も練ってまして、1時間ごとに付き合いで5人を相手にしていくというのだ。
連絡先の交換を行ったあとは、デート⇔女子からの下校イベントの繰り返しへと繋げる為に。
天体観測がない場合は、午後1時に月夜と。
万が一ある場合は、午後7時から8時の間に変更。
バント練習が終了後の、午後3時に車帰宅の結と一緒に乗車。
午後4時と5時に、歩美とちひろとあるが、こちらはこの時間帯まではハクアが足止め。
そして、図書館の仕事が終了後の午後6時に栞と。
ハクア的にも無理ありすぎだろとツッコまれるも、桂馬はやる気全開です。
たとえその日が、本降りの雨 だとしてもだ!!!
翌日の女神捜索3日目。
言うまでもない天候の中、ついに作戦決行の放課後がスタート。
まずは、ハクアが歩美&ちひろを誘って、いつもみたいに軽音部へレッツゴー♬
桂馬も帰宅の準備を執り行い、校門前で月夜をお待ちかね。
彼の計画では、午後1時の予定だったが……すでに1時間オーバー!
それでも彼が月夜を待つ理由は、彼女に女神がいる可能性が高いから!!
前話での月夜との邂逅で、もう、顔も見たくないのですね!と言いながら怒っていた という態度を見て『女神がいる』と踏んだからだ。
いよいよ、残る4人の女神捜しの高難易度クラスの攻略イベント開始。まずは、絞込みからスタートだ!! 神のみぞ知るセカイ 女神篇 FLAG 2.0『スクランブルフォーメーション』
だが、敵の動きの方が素早く、その刺客であるリューネの呪いのナイフによって、胸を突き刺されてしまう!!!
それでもアポロは、未だ見ぬ姉妹たちに危機を知らせる為に、女神の印を上空に映写しまして、それが達成するや、力尽きて倒れてしまいました。
リューネは、アポロにトドメを刺そうとカッターナイフを取り出すも、そこへ二階堂が参上!!!
まるで、これ以上の行為をやめろ!と警告するかの様に、リューネを睨みつける。
それからしばらくして、桂馬&エルシィがアポロの元に到着。
当然、エルシィは、かのんの無残な姿に焦りまくり。
桂馬も、自分の不甲斐なさで、かのんを酷い目に合わせてしまった事に後悔の念を抱くのであった。
とりあえず、このままにしておく訳にはいかないという事で、倒れたかのんを自宅の一室に避難させた桂馬&エルシィは、大急ぎで、ディアナ&ハクアを呼び出す。
ディアナは、ようやく自分の姉のアポロを見つける事ができたのに無事に再会できなかった事にショックを受けていた。
同じく、ハクアを呼んで呪いの解除を執り行ってくれるが、解除すら不可能。
しかも、かのんの胸に突き刺さってる呪いのナイフから放出される黒き瘴気の力が、今よりさらに強力になってしまった。
それもそのはず、かのんの胸に突き刺さっているナイフは、ヴァイスが施した旧地獄の暗殺魔法効果の武器 でして、ハクア談では、地獄でこんなのを使用しただけで、牢獄レベルではすまない重罪になるというのだ。
もちろん、こんな物騒すぎる武器を造ったのは、新悪魔たちの違法団体『ヴィンテージ』。
この者たちならば、新地獄で禁じられている旧地獄の魔法の使用など問題ないというのだ。
その上、新地獄で使用される暗殺魔法など比べ物にならないくらい超強力 だそうで、普通の人間ならば、一瞬のうちに全生命を吸収されて即死確定という破壊力を持っているのだ。
つまり、今のかのんは、女神の力で生存してる状態 である為、期限内に呪いを解かないと、かのんはもちろんアポロも死亡確定になるのだ。
それを聞いた桂馬は、その期限がどれぐらいなのかといった情報を出せと求めてくる!!
情報次第では、桂馬が考えてる選択肢も変化するので、いろんな情報のやり取りを行う必要があるそうだ。
もちろん、これは単なるゲームではないのは理解している!
だからこそ、かのんの生命がかかってる今、まずは その期限がどれぐらいか という情報が必要なのだ。
ハクアは、桂馬の話に納得した様でして、自分の見解から見た期限を通告する。
その期限は、あと1週間!!!!
それが、呪いのナイフで負傷したかのんの生命を助けられるかどうかのカウントダウンであった――!
ならば、女神であるディアナの力を借りれば……と思ったが、今のディアナの力では、かのんの胸にあるナイフを抜くのは不可能だという。
ただ、これはあくまで、ディアナ個人でやった場合 である。
あと1人ぐらいの女神が復活を果たせば、呪いのナイフを抜いて消滅させる事ができる可能性があるそうだ。
それに、ヴィンテージたちはこうしてる間に、ほかの女神たちをみつけようとしてるはず!!
大急ぎで女神を……というところで、ディアナは 大丈夫 と断言する。
実はアポロが放った女神の印は、天界の古い文字を示していた。
地獄に裏切られた、誰も信用するな!
未だわからぬほかの姉妹たちへの警告の文章になっていて、これによって、ほかの姉妹たちも警戒するはずだとディアナはそう告げた。
まあ、彼女からしたら“遠い存在”になってしまったが、その代わり、桂馬による女神捜しに少し時間をかけての搜索に集中できる様にはなった模様っす。
そういう事で、桂馬はかのんを救う為、残るユピテルの姉妹の捜索を本格的に参戦する決意を固めた。
ディアナも、今からしばらくの間、天理の中に潜む事にしまして、“必要な時だけ呼ぶ様に”という伝言と、自分たちユピテルの姉妹は 6人 と伝えてから、天理の中に潜みました。
ディアナの言葉を聞いた桂馬は、元の人間に戻った天理に、ディアナを表に出さない様にと忠告。
天理もそれを承諾して、隣の自分の家に戻っていきました。
女神が6人という事は、かのんと天理を除いた 残り4人の女神 が、かつての攻略対象者の中にいるのだ!!!
第2期最終回から2年とほんの少しぶりのTVアニメ開始。でも、月夜や結篇すっ飛ばしての女神篇かよ!! 神のみぞ知るセカイ 女神篇 FLAG 1.0『When the Sun Goes Down』
あの2期が終わった後、コミックスと一緒のODA版とかで公開されたりして、一部の女性たちとの攻略話はアニメ化されました。
天理編はアニメ化されたけど、結とかその他女子の攻略話は、ある者たちは完全カットされ、またある者は今回の第1話Aパートの中で軽く紹介されてます。
しかも、今回の第3期の内容はといえば、あの女神編!!!
原作でも神のみ史上膨大なコミックス数だった内容を、なんと1クールでやらそうとしてるそうだ!!!
3期決定した話を聞いた時、完全または変則での2クールかと思ってました。
2・3人程度のさらなる女子たちの攻略話を行ってから女神編の本格開始か、と思ってたくらいでしたから…。
たぶん、コミックスの原作を多種多様のカットの嵐が出まくるのは必至ですな。
果たして、今期も脚本担当する倉田さんがどう料理していくか、お手並み拝見ですね。
それでは、第2期最終回から2年とほんの少しぶりの神のみぞ知るセカイ3期スタートっす♪
OP曲は相変わらずのレベルなのも安心したのは言うまでもないっすが☆彡
今まで、10数人もの女性を攻略してきた桂木桂馬。
ゲームでは“落とし神”と呼ばれる程のゲーマーだが、リアル女子など眼中なし!!
そんなある日、空から落ちてきたエルシィと契約した事で、否応なしにリアル女子攻略を行う事になった。
なぜなら、それを拒否する事は、桂馬は首をチョンパ。
共同責任として、エルシィまでもが同じ処刑を受ける運命をたどってしまうからだ!!!
その日から、桂馬とエルシィのリアル女子攻略&駆け魂拘留の共同任務が始まるのであった。
そして、同級生の歩美から始まった、リアル女子の攻略合戦。
無論、ゲーム女子はお手の物な彼も、リアル女子攻略は1人1人が曲者揃いである為、悪戦苦闘の連続。
その上、普通の女子攻略ならまだしも、男の娘やら、ミステリアス女子やら、多種多様の猛者たちを相手にしないといけなかった。
それでも桂馬は、ゲームのギャルゲー攻略で磨き上げた腕以上のテク&エルシィの協力を駆使しまくりながら、なんとか攻略対象の女子を攻略&中にあった駆け魂を排出し、エルシィが拘留していく事に成功していった。
そういう訳、と言いたいところですが……五位堂 結と九条月夜と倉川 灯の話をダイジェスト版のみで処理しちゃったよ、アニメ版゚(゚´Д`゚)゚
攻略済み14人のうち、ODAの天理編を含めると8・9人しかアニメ化されてないので、あの子やあの子といった話は原作のみでご朗読ください状態になってしまいました。
結編や月夜編や灯編の話を詳しいのを見たかったけどな、今回の女神篇の重要キャラなだけに。
灯の方は、ラストの方で誰が担当するかは9月のお楽しみって事で☆彡
あと、ここで初めて月夜にボイス入ったけど、未だに中の人が井口さんってのは、スタッフロール見るまであんまり想像できませんでした。
本当にすみません…。
そんな日々を過ごしてる桂馬の一方で、かのんはといえば、中の人同様にアイドル活動全開中。
おかげさまで、せっかくの高校ライフを堪能する暇がないし、明日からのテスト対策の勉強もままならない状況になってました。
マネージャーも、かのんのテストの事を忘れてしまうポカを犯す程です…。
なんとか、テスト勉強を開始したかのん。
でも、日頃の激務すぎるアイドル活動の疲労が半端じゃなく、せっかくテスト勉強を開始しても、猛烈な睡魔が襲いかかって居眠り一直線という始末です。
そんなかのんが最近、悩んでる事がもう1つあった。
それは、自分が眠ってしまった後、自分の姿を映し出されてる鏡の中に、一筋の光と共に映し出される『両目の瞼の下側の紋様があるもう1人のかのん??』の存在だった。
そのもう1人のかのん???は、自らを 天界の女神アポロ と名乗った。
かのん本人は、変な夢という感じで見ているものの、アポロは、かのんの熱唱によって自らの力が戻ってきておると喜んでる様子だった。
しかし、かのん当人から見ると、疲れてるから幻でも見てるかな?? という事だった。
ついに第2期最終回(>_<)最終回はエルシィの表彰ネタかと思ったら、第3期やる気マンマンのゲームネタでしたね♪ 神のみぞ知るセカイⅡ 最終第12話『サマーウォーズ』
また1つ、ギャルゲークリアーで次の……って、すでに深夜2時4分!!
人の人は言えないけど、早く寝ろ、桂馬!!!
まあ、落とし神にそんな言葉は「そんなの関係ねぇ~!!」と下野ボイスで言いそうな気がするので、これ以上は自重する。
そんな折、安売りで購入したPFPのソフトを取り出すが、とにかく顔がオイオイ!!
絵柄は、完全に不細工幼女モノ かと思ってしまったぞ(; ̄O ̄)
クソゲー確定と思いつつプレイする桂馬だったが―――。
その子が探しているのは、四葉じゃなくて五葉のクローバー。
あなた、私の葉っぱになってくれる???
名前は、杉本四葉(よつば)。
その時、桂馬は四葉に 特別な感覚 を受けてしまいました☆ミ
ついでに、四葉の中の人は、丹下 桜さんです★
こんなに可愛いエルシィボイスが、悪魔的な毒舌極まりない執行者No.0の道化師に変貌する訳がない、マジで! 神のみぞ知るセカイⅡ FLAG 11.0『いつも心に太陽を』
だけど、時間がすでに4時を超えているのを見ると、プロレスリング・ノナのチケットを持ってプロレス会場へ向かう。
元気になる目的で思いっきり楽しむ為に!!!
もちろん、長瀬の少し距離を取った後ろ側には、桂馬&エルシィがいまして、桂馬の合図でエルシィが長瀬が持っているチケットに書かれている席順の確認を目視しまくる―― 桂馬もなんで羽衣で括れないと言ってましたが、さすがに大人数の前で羽衣を使ってしまったら、ちょっとばかし厄介な事になってしまうからね☆ミ
その後、エルシィが羽衣の力で 偽物のチケット を精製して会場入りしました♪
本物のチケットを持って席に向かう長瀬。
そこで待っていたのは、偽者のチケットですでに席に座っていた桂馬でした。
バレない様にと祈る気持ちのエルシィだけど、長瀬はすっかりダマされてさらに意気消沈。
そんな中で試合開始前の選手入場のテーマが鳴り響きまして、長瀬は仕方なく、桂馬に席を譲って自分は空いてる席を探すと言ってその場から去ろうとしますが、桂馬は無理やり彼女を自分のところに引き寄せて半分ずつ座るって事に❤
そして、入場行進が始まりますが、長瀬はもちろんながらもエルシィもなんか違う意味で……。
桂馬の心配とは対照的に別の意味で張り切ってしまった教育実習生!もはや事態は、想定外へと進んでいく。 神のみぞ知るセカイⅡ FLAG 10.0『スクール☆ウォーズ』
頑張るぞぉ~、オー♪
なんか、別の意味で気合が入ってる感じがしますが、とにかく実習期間はあと8日って事で、桂馬にとって最高の先生になる為、彼に信頼され彼の心を開いてみせると気合が入ってます。
その桂馬は、教室で「なんで授業中にゲームをするのが問題なんだ??」とブーたれてます☆ミ
エルシィですら簡単にわかる理由なのは明白なんですがね、やはり…。
それはそうと、桂馬の今の問題点といえば、教師ルート突入した事。
それが不本意と思いつつも……現時点ならば、ちひろの時に使用した、恋愛に関係ないイベントでテンションを高めどこかで恋愛に変換する『互換フラグ』で脱出できるらしく、今回の長瀬には、親しみという『プラス』の感情ではなくて怒りという『マイナス』の感情で埋めていく事にする。
それにもし、このまま教師ルートを続けてしまうと、ゴールは卒業式 という最悪の展開になるのは必至。
まあ、これはあくまで桂馬の想定でありますが、とりあえず、エルシィにとっても困るのは当然。
そこで、長瀬との最悪の関係 を目指して行動する事になりました。
桂馬たちの元にやってきた、謎の教育実習生。でも、これがまさか、桂馬の頭脳を狂わす輩とは予想外だった! 神のみぞ知るセカイⅡ FLAG 9.0『2年B組 長瀬先生』
しかも、自転車に乗って生徒たちに元気よく挨拶をしていく♪
この女性こそが、長瀬 純(21)。
今日から、かつての母校である舞高で 教師ならぬ教育実習生 を2週間限定で担当する事になりました。
趣味はプロレスで、尊敬する人はジャンボ鶴馬。
自己紹介の際の『お願いします』の『お』が、なんでか『オー』と伸ばしちゃう独特の口調になるのも、彼の影響みたい??
さらに言えば、あの二階堂の後輩 だったのだ!!!!
もちろん、未だにプロレスが大好きで、プロレスこそが、夢や希望そして理想の強さを追い求めれるスポーツであると同時に、教師もそれに精通すると自信満々に語っちゃいました。
だからこそ、自分も高い理想を持って教師をしたいと思ってるそうですが、それを聞いた二階堂も、意外と 元気そうでなによりだと安心する。
そんな訳で、長瀬が担当する場所は、二階堂が担当するクラス。
もちろん、実習生なので、副担任 をやる事になりました。
生徒たちも、興味心身で長瀬を見つめまして、長瀬自身も生徒たちの光り輝く姿に憧れの……と思ったら、桂馬だけは、完全装備でゲームプレイに夢中!熱中!プレイ中!でして、長瀬はちょっとばかし興味を示しちゃったみたい。
そんな訳で、最初の授業は、二階堂が自ら指導するも、桂馬はゲームプレイにさらに没頭☆ミ
ところが、二階堂はそんなのまったく気にする必要すらなく、授業を淡々と進行。
これには、長瀬は『みんなはなんで注意しないのか』と不思議がった上、なんと桂馬の事を“私だけにしか見えない自縛霊”と勝手に認識しました。
エルシィ、はぢめてのおつかい物語だけど、初っ端からこれはちょっと難易度が高かった?? 神のみぞ知るセカイⅡ FLAG 8.0/8.5『はじめての☆おつかい&3人でお茶を。』
でも、桂馬は、相変わらずでした♪
まあ、リアルに前向きになってしまったら、なんの価値もなくなってしまうから、桂馬らしいといえばそれまでかな…。
そんな彼の元に、攻略サイトのファンの方からのお礼の情報メールが送信される!
そこに書かれてたのは、ヒロインの1人に問題があるというゲーム構成上の問題で発売即日回収になった上、再販版には、そのヒロインが『最初から存在すらしてなかった』かの様に削除されていた『らぶ❤てぃあ~ず』の初回版が、鳴沢駅前の『コリー』というショップで販売されていたというのだ!!!!
その情報を見た桂馬は、やりた~い♪と感激。
情報を知った桂馬は、エルシィを連れて―― 早朝の始発4時半に乗って鳴沢駅前のショップに直行しました。
桂馬、気合入れすぎて歩いてな~~い!
なんでゲームごときにって疑問がわくエルシィだけど、どうやら絶対に着いて行かないといけないのか??
――― で、なんとかコリーに到着するも、まだ開店してませんでした!
俺妹テレビ&配信版第12話みたいに、午前0時から開店とかの特別販売してませんでしたね(≧▽≦)
しかも、ショップ開店が午後1時から って事で、あと7時間55分も時間を潰す必要があった。
そんな訳で、開店までの間、大手ゲーム店で過ごす事になりました♪
リアル女の告白の結果やいかに以前に、これで嫌われた後のシナリオは考えていたのかどうかと思ってたら、まさか…。 神のみぞ知るセカイⅡ FLAG 7.0『Singing in the Rain』
すべてはここで決まる!といっても過言じゃない状況。
だけど、ちひろは緊張した様子もないし、なぜか浮かない表情を浮かべていた。
それでも、桂馬からもらった告白成功のレポートの数々を見つめながら、雨が本降りの天候模様を眺める。
一方、桂木家では、桂馬が夜の天気予報の番組を眺めながら、ちひろの告白レポートを考えてました。
天気予報から、どうやら明日は晴れるので、これで成功率が高くなるって事で、攻略に失敗はないとさらに自信満々になってますね。
エルシィも、ちひろの攻略に真剣になってる桂馬を見て一安心です♪
まあ、桂馬から見れば、今回は自分でちひろを攻略しなくてもすむし、彼女みたいな個性のない女子だからこそ、男子キャラの攻略にギャルゲーのノウハウが通用するとは意外な発展ができたし、ゲームのプレイヤーキャラにシンクロしたのだ と冷静に分析する。
これには、エルシィもちひろにもいいところがあると唱えますが、彼女が思いつくちひろ像といえば、明るくて前向きでポジティブなところって、全部同じ部分なので説得力ありませんでした(>_<)
フルボッコにしたちひろの本気の濃い恋大作戦♪攻略の際の記憶は消えても、桂馬への感情は心の中にしっかり残ってます。 神のみぞ知るセカイⅡ FLAG 6.0『10%の雨予報』
そんな彼に声をかけたのは、前期第1話に登場の歩美だった。
立ちなよ。
こんなところで寝ていると、私にヒカれるよ♪
そんな彼女にさり気なく『歩美』と言っちゃった桂馬。
ちひろとケンカしたという話を聞いて桂馬から何か聞こうとしてたそうですが、当の桂馬は、争いは同じレベルのモノ同士でしか発生しないとか、リアルに接点はないとか、とにかく色々と苦言を言いながらケンカなどしないと断言しちゃいますが、歩美の前ではカッコをつけて去ろうとしても空腹にはまったく勝てません。
とりあえず、自分のヘソクリカロリーのパン&牛乳を進呈された桂馬だけど、やはりかなり食べにくい状況―― って訳で、歩美が、無理やりでもこれらの食事を食べさせました。
そんな歩美は、桂馬に ちひろと仲直りする様に と意見を述べてきました。
それは、ちひろから桂馬の悪口を聞いてしまうと、なぜか気分が悪く感じてしまうという。
もちろん、攻略時の記憶は彼女の中にはないのですが、それは前どおりの状態になったのではなくて、歩美の心の隙間は埋まってるって事から、どうやら桂馬への感情は無意識ながらも残ってるみたいっす。
そして、エルシィから見ると、前よりさらに輝いてる という。
桂馬自身は、テレながらも「前と同じだし変わってない」とツンデレみたいな否定をしちゃいますが、それでもリアルには関わりたくない上に自分をゴキブリ呼ばわりしたちひろを助ける気などまったくなしです!
それなのに、放課後の教室の掃除になると、なんと桂馬とちひろの2人きりに(; ̄O ̄)
どうやら歩美は、部活があるから変わってほしいとちひろに無理やり押し付ける様に頼んだ模様です。
今度のターゲットは、第1期から出ているまさかすぎる普通人。まさか、桂馬がここまでぶっ壊れるとはな~!! 神のみぞ知るセカイⅡ FLAG 5.0『たどりついたらあつも雨ふり』
そんな折、桂馬が 駆け魂狩りでどれだけゲームプレイ時間を奪われているかという計算 をしてました。
そこで、エルシィにどれぐらい駆け魂がいるか聞いてみますが、エルシィ自身もまだまだ店の手伝い中♪
まあ、ハクアみたいな別働隊もいるし、半分くらいはいってるだろうと推測する桂馬だけど、手伝いがひと段落下エルシィが戻ってきて、残りの駆け魂数が発表される。
60,000匹ぐらいだそうです♪
エルシィ、そんなに可愛い笑顔で絶望的すぎる数字を言われたら、桂馬でなくてもショック大きいです(>_<)
翌日、月曜日は憂鬱ですぅ~な状態になってるエルシィに声をかけるちひろ。
月曜を週の初めと考えるのではなくて水曜を週の初めと考えたらいいと、けっこうポジティブなアドバイスをしまして、エルシィも少しは元気が出た模様。
でも、桂馬だけは、ネガティブ空気全開中。
こういう課題は7個で竜を呼び出すとか、シルエットでもアブナイわ!
とはいえ、駆け魂の数が万単位もある上、いくら駆け魂隊がけっこういても『地区長が駆け魂を取り逃がす様な連中』と桂馬自身が認識されてしまっては、人生に絶望しきってしまうのも無理ないっすね。
そんな桂馬を元気付けようと、エルシィはちひろに相談。
でも、ちひろは、オタメガの桂馬を元気付けて何の徳があるかと無視&気持ち悪いとバカにしてます。
ショックが残ってる桂馬は、教室を後にしていきました。
優等生が故の誰にも話せないハクアの辛い心情。そして……可愛いよエルシィ可愛いよ【興奮するなよ!!】 神のみぞ知るセカイⅡ FLAG 4.0『地区長、誇りを取り戻す。』
―― とはいえ、生徒たちはまだ生きておりますのであしからず☆ミ
そして、現場にハクアもやってきまして、2人で巨大化した駆け魂と対峙する―。
桂馬も、入口のドアから静かに覗き込むも、さすがに今までの駆け魂とは違うのを察知する。
それもそのはずで、この駆け魂は『顔がある』って事で、レベル3 に進化してるそうで、エルシィも不安げ。
ハクアは、駆け魂が目を閉じて動きが止まったのを見て、即座に拘留瓶を出して捕獲しようとするが、駆け魂はそうはさせまいと、気絶している生徒たち全員に自らの緒を装着して操った後、拘留瓶で拘留しようとしてるハクアを押さえつけて拘留失敗させた上、エルシィにも牙を向けてしまいました。
どうやら、この駆け魂は、生徒たちの心の隙間に自らの緒を繋げてるそうで、きちんと駆け魂を拘留すれば元に戻るとの事ですが、多勢に無勢の状態で拘留できる状況ではない。
その間に、駆け魂は天井を突き破って逃走してしまう。
その頃、桂馬はといえば、傍観者のフリ をして誤魔化そうとしてました(; ̄O ̄)
ハクア本格的登場。でも、まさか地区長のミスにヒラがやる事になるとは、エルシィには考えもつかないだろうな~。 神のみぞ知るセカイⅡ FLAG 3.0『地区長、来たる。』
やっぱり、授業の時でも同じドジをやらかしてたんですね(;一_一)
しかも、拘留瓶の固さは、けっこうな高さから落としてもヒビすらはいらないくらいに強固なんですね。
久しぶりの同級生との再会って事で、愛の抱擁をするエルシィ。
でも、今のハクアの立場は、討伐隊極東支部32地区長。
一番が普通なんだから!と、自信満々に語ってます!!!
ハクアが卒業しても一等公務魔まで登ってるのに、自分は階段から滑り落ちまくりの万年三等公務魔――― と、エルシィは、すっかりハクアと立場が違ってる事を実感しちゃってます。
でも、エルシィにだって、桂馬というバディが………って、当の桂馬は、周りの状況など無視して、空から降ってきたイベント-誕生日の12時にネット接続する-の回収に集中&成功を果たしてました☆ミ
あまりにも理不尽すぎるイベントに、この会社のゲームは通常版しか買わんと宣言しました。
あまりにもアホらしくて笑ってしまったハクアは、桂馬がバディでは駆け魂集めも大変だと呟きますが、これでも5匹も回収したというエルシィのマジ話を聞いて、最初はウソつかなくてもいいと冗談笑いしてた当人も、これがマジだと知って驚愕と困惑が入り混じった表情を浮かべてしまう!!!
こちらもビックリしましたが、あれから2ヶ月しか経過してなかったのか!!!
しかも、2ヶ月で5匹ってレベルは、悪魔勲章が1つもらえる程か~~。
そりゃあ、駆け魂10匹も捕まえたというハクアは、勲章が2つ………なんだけど、なんでか彼女の様子がおかしい。
そんな折、エルシィの駆け魂センサーに、ドクロウ室長からの緊急要請 が入る。
なんと、他の地区の悪魔が、せっかく人間の心の隙間から追い出した駆け魂の拘留に失敗してエルシィが担当する地区に逃げ込んでしまった上、逃走して隠れてる間にかなりの力をつけているというのだ!
これで、自分のセンサーが一瞬だけ鳴ったのは、その駆け魂が通り過ぎたのだと理解するエルシィ。
そこで、ハクアと一緒に捜索しようと求めるのですが、ハクアは『地区長』という立場にヒラと協力したくないって事で、1人で羽衣の力を利用してどこかへ飛んでいってしまいました。
ついでに桂馬は、次の時限イベントに完全集中してましたが、電波の調子が思わしくないって事でちょっとイライラ気味。
エルシィは、今日の神様、嫌い!と泣きながら単独捜索に入りました。
ツンデレと恐怖が同居してるデート or アライブな楠編完結【ペース早!!】。そして、あのキャラが地獄から降臨です。 神のみぞ知るセカイⅡ第2話『一挙落着』
こちらは、いつもみたいに提供を語りますし、テレビ東京ではジェネオン・小学館・ブシロードでそれぞれの回の声優さんが提供を喋るのに、こちらは、ブシロードを除いた2つのみの提供で男性アナが喋る形になってましたね。
一応、ブシロードの中身はやるみたいっすが。
おそらく、再放送をやるかもしれませんが、その違いがモロ出てくると思います。
こ、これはデートではない!
弱い自分を追い出し、
より強い武道家になる為に必要な……
そう、作戦だ!
もちろん『作戦』って事なので、意識する必要はないと緊張しながら桂馬に話す楠。
とっころがどっこい!
桂馬は、まったく動じる様子どころか気にも留めない態度で返答しまして早速、鉄拳が飛んでます♪
しっかも、今回の春日のドレスは、エルシィ製作みたいっす。
できる限り、軟弱な方をと思っての服装なんですが、さすがにこれは可愛さが激増してるぞ(>▽<)
楠から見れば、周りの人間たちは心の中で笑ってるんだと誤解してる様子っすが、桂馬は「師匠が可愛いから見てる」とストレートに話したおかげで、早速、彼女の体から テレちゃってる楠の駆け魂 が抜け出てくる♪
楠、街の中でも容赦なく桂馬をぶん殴ってます(>_<)
おかげで、駆け魂状態の楠は、楠の攻撃をガードしてそのまま彼女の身体に逃げ込んじゃいました。
もちろん、とばっちりを受けた桂馬は、エルシィに怒りが篭りますが、近くの建物の陰に隠れてる当の彼女は「ファイト~♪」と意にも介さぬ様子でエールを送ってますぞ~~。
ついに開演の第2期♪前期は、原作ストックたっぷりなのに進行度はゆったり満載だったので、今期は話の進行を少し速度を速めた?? 神のみぞ知るセカイⅡ FLAG 1.0『一花繚乱』
前期は、マングローブさんの腕前もあって、ものすごく楽しめました♪
ただ、この時は、テレビ東京系列の中で一番遅い6日の差があって、やっとこさその話を書いても翌日の深夜にはテレビ東京で最新話をやるというキツさもありましたが…。
でも、今期は、テレビ東京から1日遅れなので大丈夫と思いますが、現在の管理人の現実世界の状況を考えると、別の意味でキツイ戦いがそこにあるって状況になってしまうかも(>_<)
あと、原作ストックも壮絶なまでにあるので、おそらく今期は3人の女の子+αの展開になると思います。
+α部分は、オリジナル展開になるか、もしかすると…って感じですので、それは今後の展開で。
では、とっととはじめましょう!!!!!
放送開始わずか1秒後。
ニコ動やYouTube上で見た頃がある、ファミコン版ドラクエⅡの復活の呪文風。
30代中後半以降の方々には懐かしすぎるドット絵映像での、前期の超簡単すぎるあらすじ説明には盛大にワロタ(≧▽≦)
関わった女性陣がモンスター扱いだし、エルシィのグラなんかもはや…。(笑
OP曲も、前期のが凄かっただけにそれに匹敵できるかと思ってましたが、心配無用でした。
なかなかのモノでして、みごとすごる映像と歌のマッチでしたわ。
できれば、今期のを放送終了した後、第2期も夕方枠で再放送してほしいものです!!!
ただ、ここで 関東と地方局での違いを露呈!!!
提供のところで、関東では「神のみぞ知るセカイは~」って言い方なのに、地方であるTVQでは、男性局アナが普通に提供の言い方になってましたわ( ̄口 ̄;)!!!
おそらく、他のところも関東と違う提供の言い方になってるかもしれませんが…。
どうせ、この第2期も夕方枠での再放送になるかもしれないので、再放送になった際、自分の局で見てた提供との違いがわかると思いますね。
――― ってな訳で、くだらない前置きになって申し訳ないっす(>_<)
今から、本編に突入していきます!!!!
さらに次から次へと宅配の箱が運び込まれまして、正面玄関前には、大量の配達の箱が!
桂馬、某人状態に変貌しました!
本日は、日曜日♪
エルシィも、すっかり人間界の生活に慣れてきた感じです。
後で知ったのですが、この中には第2期に出演する人が出てきたとのこと!
掃除は問題なしですが、やはり桂馬の為に作ってる料理の方は、相変わらずのカオスぶり…。
ようやく起床してきた桂馬ママからも、つい「桂馬よりもあなたが本当の娘だったら…」と本音をポロっと漏らしちゃいました。
エルシィも、桂馬ママに褒められて嬉しがってるみたい????
そんな折、ドアの向こう側から、あまりにも禍々しい妖気を漂わせながら、アンデッド化してる桂馬が参上。
エルシィも慌てて、桂馬に“戻ってくる様”に両手で彼の頬をバシバシ叩きまくりまして、両頬をかなり腫れ上がったあたりでようやく桂馬も復活を果たしちゃったんですが、その際のエルシィの暴言はけっこう酷いモノっす。
可愛い顔くらいしかとりえがないって。
さて、桂馬がああなったのは、ゲームができてないから!!
エルシィが来てからというものの、今までよりも遥かにギャルゲープレイができていない為に、次から次へと新作のギャルゲーが積んで積んで積みまくってしまい、今では部屋の中は新作の積みゲー満載の状況に―― 無論、学校でもプレイしているけど、この程度ぐらいじゃ全然足りないとの事。
積みゲーを作るなど、恥!罪!
桂馬にとっては、ゲームは『エネルギー』『栄養』『酸素』で、もはやギャルゲーなしでは完全に生きられない状態になってます♪
そんな息子の姿に、桂馬ママも「あっちの息子は『なかった事』にしたいわ」とさり気なく暴言を吐露。
そんな訳で、桂馬は 落とし神モード突入!を宣言し、自室に引きこもっちゃいました。
必勝ダルマとか招き猫とか、色々と品を購入しましたが………必勝ダルマを購入しようとした際、店員に声をかけようとしたが、やはり言葉がほとんど出てこなかったっす。
翌朝の日曜日。
前日に購入した品を持って、まだ夜明けの光が出切ってない学校の図書館にやってきた栞は、図書館内部にあった大量の本を受付のカウンター付近に置きまくったり、出入り口を大量の椅子でバリケードを作ったり、習字でなにやら文字を書いたりと、かなりの気合を入れようであります!
ついでに、必勝ダルマや招き猫だけでなく、まるで七夕のお願いみたいに『本が捨てられませんように』の願いを書いた紙を着けた笹も用意してます♪
それは、彼女なりの 視聴覚ブース導入反対!の抗議であった。
それからしばらくして、視聴覚室のDVDを大量に持ってやってきた図書委員たちは、早速ながら内部に入って着手しようとするが、内部に入る為の電子ロックパスワードが変更されてる影響で入る事すらできない。
もちろん、出入り口にある栞が書いた『視聴覚ブース導入反対!』の紙を目撃して犯人が栞だと理解した図書委員長は、烈火の如くに猛抗議しまくり。
だけど、彼女は必死に耳栓を使って抗議の声を聞かない様にして、無言の応戦!
自分ながら大それた事をしたとか、先生呼ばれたりしたらとか、弱気になっちゃう事もありましたが、それでも覚悟の上の狼藉とばかりに、図書館の奥へ引っ込んでいってしまいました。
この本たちを廃棄処分にさせない!
どこでもゲットできるCDやDVDを入れて本たちを処分するのはどうかと―― それに図書館はコンビニじゃないし、貸し出し頻度がたとえ少なくても価値がある本を守るのが図書委員なのだとも思ってまして、今では自分の大切な場所になってる『ここ』を守らないといけないと、徐々に彼女の気持ちが硬化していきました。
時間が経過していき、つい転寝しちゃった彼女。
小学校低学年の頃、花瓶を割ってしまって先生に理由を話すことができなかったが故、音楽の授業に遅刻してしまい、なんとかピアノが鳴り響いている音楽室に到着して中に入ろうとしてもなかなか入る事ができず、その場から去ってしまった時―― 彼女の目に映ったのは、図書館であった。
彼女は図書館に入り、1冊の本を手にして読んだ時、図書館独特の周りの雰囲気と本独特の魅力に魅了されていったのでした♪
ありがろん…。
手に持っていた経済原論を見て、つい噛んじゃった……と思ってたら、本の影響だった(≧▽≦)
隅から様子見をしてたエルシィも不思議に思うのもわかりますね。
とりあえず、早くこの場から離れたい&さっきのお礼の言葉を忘却の地平線に流したい栞は、急いで処分をする本を箱の中に入れて離れていこうとしますが、桂馬はさりげなく「本ってもんは、もうなくなってもいいな」と、栞に聞こえる様に発言して彼女の足を止めると、桂馬は「本は場所をとるばかりだから全部、データに移せばいい」と栞の心にズサリと刺す様な言葉を、わざと本を見ていきながら語り続ける。
栞は、本独特のよさやすばらしさを心の中で言葉にするも……やはり価値観は人それぞれで、言いたい事は言わせておけばいいし、知らない人に論争するのは怖いって事で、反論の言葉を口に出す事ができず、再びその場から去っていこうとする。
そんな彼女に、桂馬がさらに栞の心をぶった斬る様な言葉を発してしまう。
全部、スキャンすれば、本なんか捨ててしまえるよ。
これには、さすがの彼女も恥ずかしさ満開ながらも、ようやく自分の口から「ばかぁ~」と発すると、そのまま即座に逃走しちゃいました♪
こちらは、第1期の本放送とほぼ変わらずの時間帯でしたが、ただ前期と違ってるのが1つ。
テレ東より1日遅れである事☆ミ
前期の時に書いたのですが、こちらは前期はテレ東系列の中で一番再遅延の6日遅れだったので、TVQで○話を見たら、翌日の深夜にはテレビ東京が最新話の放送をしているという状況でしたから、けっこうキツかったです。
まあ、テレビ愛知がテレビ東京と30分遅れの同日放送という羨ましい時間帯もありましたが、世紀末オカルト学院の時に、テレビ東京と30分以内放送と言う経験もありますから、愛知の方は同日放送をご堪能下さい♪
それでは、第1期最終章の栞編の再放送話、突入します(●^o^●)
桂馬の為に深夜に夜食のケーキを作ったエルシィ。
でもその完成品は、説明するまでもなく、やっぱり大爆発です!!!
当然ながら、翌朝の登校時は不機嫌な桂馬。
あまりにも人間生活の事を知らなさすぎるエルシィに、一般常識を勉強しろと命令するのですが、当のエルシィは自分視感で話してる上に『日本博士』と自慢――― その割には、最後に習った出来事が黒船来航では、まったく話になりませんので、桂馬は、グラウンド横の図書館にあるから、世の中の事を勉強しろと彼女に命令するのでした。
早速、グラウンド横の図書館にやってきたエルシィ。
中は広大かつ膨大な本がずらりと並べてまして、図書館というよりもどこぞのアーカイブ状態??
もちろん、図書館に来るのは初めての彼女ですあkら、みんな静かに読書をしてるのに、いっぱんじょ~しき~♪ と愉快に歌いながらスキップで走っちゃうという凡ミスをやってもうた(>_<)
そんな彼女が見つけたファーストブックは、現代死語基礎知識(;一_一)
色々と懐かしそうな言葉が出てきますが、エルシィには意味不明。
当然ながら、伊藤かな恵さんの年齢世代でも意味不明な言葉だらけの可能性高すぎかも☆ミ
いきなり火曜の夕方5時半から、視聴者的には見たくもない????桂馬ママのシャワーシーン【オイ!】
桂馬も根はいいやつなのに…と困った顔をする彼女の入浴中の窓から、謎の怪物が接近&窓越しご対面(>_<)
かな~り微妙な部分は長い髪で隠しつつも、悲鳴を上げる。
そんな折、なぜかエルシィから桂馬へのケーキが、木の上に引っ掛かってしまいました―。
【第二話 デビル・クッキング】
その日の朝、突然、桂馬の悲鳴が木霊する。
目の前にいたのは、完全な怪物だから( ̄口 ̄;)!!!
朝から、そんな物騒すぎる生物がいたらビックリするわ~!!!!
なんでもこの生物は、料理に自信があると自称するエルシィが朝6時から起きて作ったお弁当だそうで、生きてるからお昼まで冷めないからって事でああなったそうでありますが、いくら、お昼まで冷めないからって、その結果がこの生物だったら、食う気どころか食われる可能性の方が確実に高いっす!!!
もちろん、特盛版もいりません(>_<)
おかげで、桂馬からは、本当に悪魔か!? と変な疑惑をかけられ、バグ持ちゲームと同じって事で『バグ魔』と言われました。