シュージローのマイルーム2号店
こちらは、シュージローのマイルームの2号店です。 一部のブログではトラバできない場合もありますので、その場合はコメント欄に簡単なコメントとURLを入れて下さいませ!!!
Entries
今回の狂乱家族日記は、前11話の狂乱家族日記から光速の彼方で離れてみてください!!! 狂乱家族日記第12話『月曜日に猫を拾う』【超番外編】
今回は、いつもの狂乱家族日記ではありません!!!
番外編の番外編であり、現在の乱崎家設立より数年も前のお話であります!!!
なぜそう言えるかについては、実はAパートの最初とBパートの終わりでわかります!!
それでは、いつもの狂乱家族日記ではない狂乱家族日記第12話『月曜日に猫を拾う』の始まりです!!
大学に通っている平凡な大学生・林道。
どっかで聞いた声だな、この大学生!!
【↑スタッフロールで見てみたら、やはり日野 聡さんでした!!!】
もしも第10話であの人と共演してたら……という声がきそうだけど、今回はまともな役です!!!
平凡にバイトを終えた帰り道に、1匹の子猫を拾った林道。
そこで一晩だけ助けたら……猫耳な女の子に変身してるー!!!
どういうことか!?
さらに、ここで朝ズバ&サタズバの早朝生放送ネタやら日野 聡容疑者逮捕のシーン【コラ!!!】まで出してどうする!!
アニメで手錠モザイクシーンは始めてみたわ~!!!
しかもビックリなことに、アパートのお隣に住んでるのは、なんと銀夏……ではなくて、銀一。
しかもしかも、ロン毛だよーー!!!
しかも銀一は、林道の事を「お兄さん」と呼ぶ様に教え込んでますし……(T_T)
これで観念したのか!?
ネコとの優しい同居生活が始まりましたよ~。
順応早いっす( ̄ロ ̄;)!!!
ところが、そんな2人に怪しい兵隊の姿が!!!
ある日、いつもの様に学校生活をしていた林道だけど、なんとネコが林道の教室へ!!
あわてる林道は、なんとかカタゴト講師に言い訳をしてごまかして、ネコと一緒に食堂へ案内。
そしてオムライスを堪能し、ネコが席を外したら……まずはカタゴト講師が話しかけてきて、ますます『誤解』という歯車をさらに回しまくる状況になってしまいます(T_T)
さらに、先程の怪しい兵隊が林道たちの前に登場し、もはや林道は観念した様に自白します。
エッ、大学生じゃないって!?
失敗しまくった単なる浪人生で、秘密裏に大学に侵入して学園生活を勝手に送ってたそうです(T_T)
それはモロ犯罪ジャン!!!!
しかし、それを平気で認めてくれる教授や講師の方々には、本当に人間的にすごいわ~!!!
なんとか彼らの助けもあり、ネコを連れて大学からの脱出に成功した林道は、助けにきてくれた銀一のフェラーリに乗って逃亡していきましたとさ(●^o^●)
なんとか銀一が働いているオカマバーに避難した2人。
そこで、ネコの口から、正体がわかるのです…。
ネコの本当の名前は『ミルカトピ』といって、神聖合衆国から逃げてきた妖怪だそうです。
オイ、その国の名前は、この時期ではタイムリーでは!?
【↑神聖ブ○○○ア帝国+合衆国○○の合体!?】
ネコ……いや、ミルカトピは、その国の妖怪を閉じ込めておく部隊から逃げてきたそうで、この国に来たのは、どうしても病気の母の薬の為のお金を稼ぐ為だそうです。
ミルカトピの素性を知った林道は、なんとか彼女を逃がそうと自ら囮となって、兵隊から逃げていく事にしました!!
もちろん、林道の姿を見つけた兵隊は追って行きます……。
その途中の路地裏で、マントで全身を包んだ謎の少女に捕まってしまうも、猫缶を渡してから再び逃亡!!
しかし、兵隊に囲まれてしまって、林道の絶体絶命の危機!!
そこへ登場したマントで全身を包んだ謎の少女。
それこそが、のちの凶華となるキョウキァでした!!!
一食一般の恩義として、とりあえず襲い掛かる兵隊をあっけなく撃退しちゃいました(●^o^●)
でも、性格の方は……この時期は、地下帝国の女王としてのくせがたっぷりありましたがね!!
なんとか店に戻ってこれた林道に、ミルカトピは泣きながら抱擁!?
でも、これで『お兄ちゃん』と呼ばれたからには、もう林道は家族同然になってまして、結局、いく当てもない林道とミルカトピは、銀一の働く店で店員として生活する事になります!!
そして、ミルカトピにご褒美もらってないというので………キスかいな!!!
一応、番外扱いになってるけど……絶対に本編に出てきそうな予感が!?
ムジャッキーと一緒に!!!!
【↑最後のところだけは自重しろ!!!】
次回の第13話は、まともな女性になって初めての千花が主役の『千花の憂鬱』です。
こちらは、今回は待望の月香ED。
中の人が、ブルードラゴン第2期の幼女役をやってるんですからね!!!
もしもこのブログでトラバできなかった場合、以下のURLのトラバでお願いいたします!!!
こちらとミラー版2つでトラバしてしまうと、こちらもかなり困ってしまいます(ToT)
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/syujiro/diary/200806300000/d1230/
それでもトラバできなかったら……本当にゴメンなさい!!!

↑できれば、ポチッと一押しをお願いいたします(ToT)
- 関連記事
-
- テストを受ける時は、正々堂々と自分の実力で受けろ!!といういい見本でありますね(T_T) ソウルイーター夕方版第14話『超筆記試験~ドキドキ、ワクワク、ソワソワ、ウソーン?~』 (2008/07/08)
- 11年ぶりのテレ東系地上波降臨だ~(≧▽≦) スレイヤーズREVOLUTION 第1話『AMAZING 驚愕のドラグスレイブ!?』 (2008/07/07)
- ゴットゥーザ様、まさかの狂乱家族日記レギュラーっすか!? 狂乱家族日記 第13話『千花の憂鬱』 (2008/07/06)
- そしてついに旧型マクロス??登場っすか。 マクロスF第12話『ファステスト・デリバリー』 (2008/07/04)
- セーラー服と機関銃ばりのシーンを見せてもらいましたが、まさかのダブル急展開! 図書館戦争第11話『死闘!茨城県展警備』 (2008/07/03)
- 運命のご対面(●^o^●) でも藤原さんの役は悪役専門になりつつあるんですか!? 隠の王第13話『眠らぬ学舎』 (2008/07/02)
- ソウル&マカの試練第1章・フリーとの戦い!! ソウルイーター夕方版第13話『魔眼の男~ソウルとマカ、ズレゆく魂の波長?~』 (2008/07/01)
- 今回の狂乱家族日記は、前11話の狂乱家族日記から光速の彼方で離れてみてください!!! 狂乱家族日記第12話『月曜日に猫を拾う』【超番外編】 (2008/06/30)
- こんなに状況が動きまくってるのに、なんでかそれが目立ってなかった、コードギアス反逆のルルーシュ第12話『ラブアタック』 (2008/06/29)
- 第2期の最後は外伝&まさかの永井一郎さん登場!!! xxxHOLiC継第13話(外伝)『報恩 オカエシ』 (2008/06/28)
- 一応、今期のアニメの主なのをあげてみました (2008/06/28)
- プチ凶華、ようやくアニメ本編初登場(●^o^●) 狂乱家族日記第11話『雹霞の初恋』 (2008/06/27)
- お見事でありました、井上さん!!初っ端から毒気抜かれました。 図書館戦争第10話『里帰リ、勃発』 (2008/06/26)
- 今話は、諏訪部さんがすべて持っていきました(≧▽≦) 隠の王第12話『意志』 (2008/06/25)
- まさかの魔界村システム登場!!Bパートは黒すぎる展開満載でした!! ドルアーガの塔~the Aegis of URUK~第12話『YOU ZAPPED TO …』 (2008/06/25)
4件のコメント
[C309] コメントありがとうございます(●^o^●)
- 2008-08-07
- 編集
[C303] コメントありがとうございます(●^o^●)
確かに、本当の意味での狂乱家族って感じで出てきそうな予感が……。
凶華の敵として出てきたら笑っちゃいますぞ(^^♪
- 2008-07-02
- 編集
コメントの投稿
9件のトラックバック
[T8400] 狂乱家族日記 第12話「月曜日に猫を拾う」
- 2008-07-06
- 発信元 : パプリカさん家のアニメ亭
[T8398] 狂乱家族日記 第12話
- 2008-07-05
- 発信元 : パズライズ日記
[T8376] 08年04月新規アニメ 感想 S・A 狂乱 二十面相の娘
- 2008-07-02
- 発信元 : 荒野の出来事
[T8324] 狂乱家族日記 第12話
- 2008-07-02
- 発信元 : アミューズエイド
[T8304] 狂乱家族日記 第12話「月曜日に猫を拾う」
- 2008-07-01
- 発信元 : よう来なさった!
[T8197] 「月曜日に猫を拾う」 狂乱家族日記 第12話
- 2008-06-30
- 発信元 : Welcome to our adolescence.
[T8195] 狂乱家族日記 第12話「月曜日に猫を拾う」
- 2008-06-30
- 発信元 : のらりんクロッキー
[T8193] 狂乱家族日記 第12話
- 2008-06-30
- 発信元 : 沖磨純雲 -おきまもとん-
[T8191] 狂乱家族日記 #12「月曜日に猫を拾う」
- 2008-06-30
- 発信元 : ラピスラズリに願いを
- トラックバックURL
- http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/tb.php/1550-5910c38d
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
>この話の初出は2006年なのでまったく関係ないです
なるほど~、確かにそれぐらいでしたら問題ないですね☆彡
ありがとうございました☆彡