シュージローのマイルーム2号店
こちらは、シュージローのマイルームの2号店です。 一部のブログではトラバできない場合もありますので、その場合はコメント欄に簡単なコメントとURLを入れて下さいませ!!!
Entries
その代償は、あまりにも大きなモノに(≧o≦)
玄田は、作品を守る為に『盾』となって凶弾に倒れてしまい、緊急手術のかいもあって、なんとか一命を取り留めたものの、意識不明の重体!!!
さらに須賀原のオバハンによって堂上も凶弾に倒れ……てはいなかったものの、ただ外傷以上に酷い『失認・遂行機能障害』が出てしまうという悲惨な決街になってしまいました(T_T)
教官、あたしです!!!
しかも、郁が堂上にいくら呼びかけても、郁の話している事が理解できず、さらに自発的に行動もできないという、郁にとってはとても立ち直れそうにないくらい最悪の状況であります(T_T)
それでも、医師が言った「一時的なもの」を信じて、とりあえず明るく「大丈夫よ!!」と自分で気合を入れます!!!
戦闘で死人が出てしまった事で、なんと良化隊ではなくて図書隊に批判が殺到( ̄ロ ̄;)!!!
しかも報道の内容も良化隊マンセー寄り!!!
図書隊の負傷者は自己責任って言われるし、良化隊マンセーどものおかげで、より図書隊が窮地に陥ってしまう事に。
そんな折、麻子は突然、稲嶺司令に呼ばれ、堂上と玄田2人の容態について尋ねてきて、もしも容態に変化があったら報告をする様にと言われます。
期待してますよ!!
麻子の口から『初の女性指令を目指す』という目標を聞き、稲嶺司令は「その志を貫いてくれ!」と檄とも言える言葉をかけてくれました☆彡
なんかハード展開から始まった、図書館戦争最終話!!
堂上と玄田の容態も気になるも、稲嶺司令官の行く末も気になるところです。
郁は、時間の合間に堂上の見舞いに毎日行き、その間に一生懸命鍛錬に励んでました( ̄ロ ̄;)!!
目の色が違う!!!
実は不安な郁の気持ちを察したのか??麻子が「堂上が復帰した時、変わっていないと合わせる顔がないから」と言葉をかけてくれたからで、郁も強くなった自分を堂上に見てもらおうと頑張ってます!!!
ある日、小牧が気を使って、堂上の愛読書である『坊ちゃん』を郁に渡してくれます(●^o^●)
そして、堂上の病室にて、本人がいる前でしっかりとした読み聞かせをする郁ですが……しかし堂上に反応なし(T_T)
これはかなりツライっすよ(ToT)
その一方で、玄田の方は奇跡的に復活(T_T)
全身32箇所の銃創に13時間にも及ぶ大手術!!!
まあ、あの体格が初めて幸いしたってところでしょうな~(●^o^●)
しかも奥さんの口から≪稲峰司令名の二階級特進の辞令≫が出されたそうです!!!
それからしばらくして、稲嶺司令官に動きが!!
良化隊に多数の犠牲者が出た事で、図書隊に責任を取らせようとしている動きを察知した司令が、すべての責任を背負って引責辞任する事を表明したのです(≧o≦)
これには、郁だけでなく図書隊の面々もびっくり!!!
そして、全員が集まる集会で、稲嶺司令が今回の辞任の件について説明。
実は、今回の戦いによる辞任ではなくて、その前にあった茨城図書館が無力化されていた事実に気が付かなかった為に、今回の事態を招いてしまった事が原因でした(T_T)
そして最後に残した言葉。
人間にとって、表現の自由と、それを感受する自由は、
生まれながらにして与えられる不可欠な権利です。
ホンマにええ言葉や~!!!
視聴者にも訴えかける名言を残して、稲嶺司令は去っていきました(T_T)
これで終わってくれたらどれだけよかったか(T_T)
トップだった稲嶺司令が辞任してもなお、ハイエナみたいに寄ってくるマスコミ。
あまりのしつこさに悩まされている図書隊面々は、今や気軽に買い物もできない状況だそうです(T_T)
取材をさせてもらえないマスコミ陣が目をつけたのは、毎日、堂上のところに通っている郁。
なんと待ち伏せをして郁にアタックしてきて、早速インタビュー攻めに……(T_T)
それは取材と言う名の暴力に近く、あまりの詰め寄られに、郁はつい手にしていた『坊ちゃん』の本を落としてしまい……そこになんとその本を踏みつけてしまうというドジを、マスコミはやらかしちゃったのです(≧o≦)
もちろん激怒寸前の郁ですが、かつて堂上が言った「どんな状況でも、感情に負けない冷静さを身につけろ!!」という教訓をしっかり守りきり、ついにカメラの前で宣言!!!!
私たちにも、『図書館の自由法』という、法的根拠があります!!!!
色んな想いがこもった本や自分が大切にしている本。
人が表現したものを得る自由、間違ったルールを疑わない人は間違ってる。
今、図書隊は強い逆風の中にいるけど、負けない!!!
守るべきものを、守り通します!!!
図書隊の紋章である『カミツレ』の身分証を取り出し、堂々と宣言しちゃいました。
郁の宣言に、図書隊の仲間は拍手喝采(●^o^●)
図書隊全員の気持ちの代弁を、郁がやってくれたからでした☆彡
そして稲嶺司令退任の日。
全図書隊員が自ら集り、敬礼の列の中を稲嶺司令を見送って行きました。
ホンマに感動的な光景です。
郁の言葉は、世間を少し動かしたのです☆彡
彼女の言葉に共感した人々の激励の手紙や、たくさんのカミツレの鉢が関東図書隊に届けられ、郁たちもビックリ(≧o≦)
批判もあるけど、それ以上に応援してくれている人もいる事を痛感した一堂の前に、こちらも復帰してきた玄田!!!
あとは堂上のみになってきました!!!
そのカミツレの花を持って、みんなで堂上の病室へ!!!
まだ回復していない堂上の病室に飾る為で、全部運び終えた後は郁を残して全員病室へ退散(●^o^●)
空気読めてなかった手塚は、麻子に鍛えられなさい☆彡
再び2人きりになった郁と堂上。
しかし、いまだに回復の兆しが見えずじまいで、ついに郁は今まで秘めていた気持ちをすべて心を込めて吐露します!!!
高校時代に助けてくれた王子様の正体であった若き頃の堂上との初対面。
確かに今の手塚によく似てると言われても否定しようがないですね(●^o^●)
そして……。
高校時代の憧れの王子様じゃなくて、
今目の前にいる、あなたが好きです。
でも、堂上教官がいないと……。
ついに涙ながらにいえた言葉!!!
涙する郁の頭に……なぜか頭を撫でる手の感触☆彡
そして突然の「何で泣いてる」と言う言葉に郁が反応し、ついに堂上の意識が回復(●^o^●)
2人の感動の抱擁に乾杯☆彡
その後、やっと事態は収拾し、玄田に遅れて堂上も現場復帰☆彡
さらにマリアさんの……じゃなくて、折口さんの記事の影響もあって、今まで良化隊よりの記事からかなり和らいできたみたいです。
麻子情報だと……批判懐柔には、手塚 慧が司法省へ手を回してくれたそうです。
なんか、恐ろしいな~、麻子嬢!!!
今や図書隊には、全国から激励の手紙やカミツレの花が届く毎日だそうで(絶対、両親も出してるぞ、コレは!!!)、さらに激しくなる展開ですが負けずにがんばっていく気満々です☆彡
最終回はいつものED曲のフルバージョン!!!
かな~り反則っす☆彡
と言う訳で、ようやく見終えました(●^o^●)
総評で言いますと……確かに、戦闘面で強引な部分がけっこうあったけど、それ以外のストーリー展開がなかなか面白かったのを考えると、総評は『普通』って感じでした。
けっこう現代で問題になってる部分をリアルに出ていたし、マスコミが暴走したりするとこうなるって事を出してくれたのはいいことだと思いました。
【↑実際、漫画家の小林よしのりさんも、1雑誌のマスコミの暴走によって秘書が自ら辞職してしまい、事務所がてんやわんやになるくらいの事態になってしまったのですから!!!】
最後に数言!!!
できれば、ドラマなどでの実写版図書館戦争はやめてほしい!!!
アニメでのいい雰囲気をぶっ壊す可能性が確実だから!!!!
もしもこのブログでトラバできなかった場合、以下のURLのトラバでお願いいたします!!!
こちらとミラー版2つでトラバしてしまうと、こちらもかなり困ってしまいます(ToT)
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/syujiro/diary/200807110000/0c36a/
それでもトラバできなかったら……本当にゴメンなさい!!!

↑できれば、ポチッと一押しをお願いいたします(ToT)
- 関連記事
-
- そして、物語はアニメオリジナルストーリー展開へと動き出す!!! 隠の王第15話『別れの朝』 (2008/07/16)
- 夏バテ対策 (2008/07/16)
- オックス役の吉野さんの最強作掲載&今週と来週は宮野さん&坂本さんファン必見の戦闘を堪能してね!! ソウルイーター夕方版第15話『魂を食う黒き龍~臆病リズと愉快な仲間たち?~』 (2008/07/15)
- 禁止ワード発言の瞬間、おそらくアフレコ現場は凍りついたかもしれません(T_T) スレイヤーズREVOLUTION 第2話『Because それはリナ=インバースだから!』 (2008/07/14)
- アニメ視聴を始めてから、初っ端からこんな怖い事はなかったすよ(T_T) コードギアス反逆のルルーシュR2第14話『ギアス狩り』 (2008/07/13)
- 動物愛護団体に訴えられない様に戦ってた今話です。 狂乱家族日記第14話『Electric-Butterfly』 (2008/07/13)
- 今回はいろんなフラグがありすぎて、大混乱しちゃいます!! マクロスF第13話『メモリー・オブ・グローバル』 (2008/07/12)
- やはりこういう系統はアニメに限りますね(≧▽≦) 今回のでそう確信できた気がします。図書館戦争最終第12話『図書館ハ誰ガタメニ』 (2008/07/11)
- こちらでは早朝あたりの萌えと戦っていきます!! ストライクウィッチーズ第1話『魔法少女』 (2008/07/10)
- ラストに出ちゃったこのアニメ最大の衝撃シーン!!!そして来週のルルは狂っちゃいますか!? コードギアス反逆のルルーシュR2 第13話『過去からの刺客』 (2008/07/10)
- 閂の小物ぶりよりも、しじまの少女Aぶりの方が怖かったっす。 隠の王第14話『夜の底』 (2008/07/09)
- やっと精神的に落ち着いてきましたので、しっかりと報告させていただきます!!!! (2008/07/08)
- テストを受ける時は、正々堂々と自分の実力で受けろ!!といういい見本でありますね(T_T) ソウルイーター夕方版第14話『超筆記試験~ドキドキ、ワクワク、ソワソワ、ウソーン?~』 (2008/07/08)
- 11年ぶりのテレ東系地上波降臨だ~(≧▽≦) スレイヤーズREVOLUTION 第1話『AMAZING 驚愕のドラグスレイブ!?』 (2008/07/07)
- ゴットゥーザ様、まさかの狂乱家族日記レギュラーっすか!? 狂乱家族日記 第13話『千花の憂鬱』 (2008/07/06)
0件のコメント
コメントの投稿
23件のトラックバック
[T10260] 図書館戦争 第12話(最終回)「図書館ハ誰ガタメニ」感想
- 2008-08-24
- 発信元 : スターライト☆ステージ
[T10094] 図書館戦争 第12話
- 2008-08-18
- 発信元 : ワタクシノウラガワR
[T9975] 『図書館戦争』#12(最終回)「図書館ハ誰ガタメニ」
- 2008-08-13
- 発信元 : ジャスタウェイの日記☆
[T9973] (終) スッとした! --アニメ-TV 図書館戦争 状況一二
- 2008-08-13
- 発信元 : 王様の耳はロバの耳? (アナログ)
[T9972] 図書館戦争 未放映第13話 小牧と毬江のエピソード「恋ノ障害」
- 2008-08-13
- 発信元 : 現代視覚文化研究会「げんしけん」
[T9970] 図書館戦争
- 2008-08-13
- 発信元 : まるとんとんの部屋
[T9969] 「図書館戦争」12話 図書館ハ誰ガタメニ
- 2008-08-13
- 発信元 : 蒼碧白闇
[T9968] 図書館戦争 状況一二 「図書館ハ誰ガタメニ」
- 2008-08-13
- 発信元 : Mare Foecunditatis
[T9967] 図書館戦争状況一二「図書隊ハ誰ガタメニ」
- 2008-08-13
- 発信元 : ひびレビ
[T9966] [終]図書館戦争 #12
- 2008-08-13
- 発信元 : 沖磨純雲 -おきまもとん-
[T9964] 図書館戦争・第12話
- 2008-08-13
- 発信元 : 新・たこの感想文
[T9963] 昨日の図書館戦争 状況一二
- 2008-08-13
- 発信元 : 地下室で手記
[T9962] 図書館戦争第12話「図書館ハ誰ガタメニ」最終回感想
- 2008-08-13
- 発信元 : シバウマランド
[T9961] 「図書館戦争」第12話(終)
- 2008-08-13
- 発信元 : 日々“是”精進!
[T9960] 図書館戦争最終回を見て
- 2008-08-13
- 発信元 : 無菌室育ち
[T9959] 図書館戦争 #12 [最終回] 「図書館ハ誰ガタメニ」
- 2008-08-13
- 発信元 : マンガに恋する女の ゆるゆるライフ
[T9957] 図書館戦争 #12
- 2008-08-13
- 発信元 : 日々の記録
[T9956] 図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」(最終回)の感想
- 2008-08-13
- 発信元 : 赤い彗星3号館
[T9955] 図書館戦争 第12話【最終回】
- 2008-08-13
- 発信元 : 真・萌え声依存症候群
[T9954] ■図書館戦争【情況一二】図書館ハ誰ガタメニ
- 2008-08-13
- 発信元 : 此方彼方其方-コナタカナタソナタ-
[T9912] 図書館戦争 状況一二 (第12話)「図書館ハ誰ガタメニ」(最終回)
- 2008-08-12
- 発信元 : パプリカさん家のアニメ亭
- トラックバックURL
- http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/tb.php/1618-e89605da
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)