シュージローのマイルーム2号店
こちらは、シュージローのマイルームの2号店です。 一部のブログではトラバできない場合もありますので、その場合はコメント欄に簡単なコメントとURLを入れて下さいませ!!!
Entries
律子との甘酸っぱい距離の置き方だけど、母親との再会により、色んな意味で少し前へ進めた感じの薫でありました♪ 坂道のアポロン 第5話『バードランドの子守唄』
そのせいで、薫と律子の仲が気まずい状況に陥ってしまう。
しかも、千太郎と一緒に、定休日の日に地下の練習場に薫が参上しても、律子は彼から距離を取る様に挨拶をしてはすぐさまこの場から立ち去ってしまいました。
律子は、淳一の実家のケーキ屋にあるケーキ欄を呆然と眺めてましたが、そこへ百合香が来店をしてくる。
どうやら、百合香はこの店のケーキが好みらしく、買いに来たみたいっす♪
でも、ここが淳一の実家だと聞かされるやいなや、つい顔を赤らめてテレてしまう☆彡
そこで律子は、できればと感じで、ジャズの練習を見に行かないかと声をかけまして、一緒にお店に向かいました。
さてさて、そのジャズの練習が行われてるレコード店の地下はというと、やはり薫は、練習にも身が入らないとくらいにショックを受け絶望的な心境状況に陥っていました!!
絶対に嫌われた(><)
愕然としながら、ピアノの演奏ができない薫。
千太郎も、セッションにならんとと呆れ模様で語ってますが、そこに律子&百合香がやってきたのを聞いて、少しテレ気味になってしまいましたわ☆彡
でも、淳一だけは、ここは部外者は立ち入り禁止だと冷静に忠告。
律子も、百合香はすでに自分たちの仲間だよと告げて彼女を地下に案内させると、すぐさまその場から逃げる様にして地下の扉を閉じようとしたので、薫が外の空気を吸いに出てくると言って大急ぎで彼女の元へ向かい出す。
だが、律子はなぜか、薫が追いかけたのを見て、すぐに自宅部分の方へ逃走。
結局、薫と律子が会話すらかわす事もできませんでした…。
千太郎たちに言った手前、店の外に出ては店の出入り口で空気を吸って気分を落ち着かせようとする薫。
すると、店のすぐ近くの路地裏で、千太郎の妹の幸子が、兄弟姉妹分の小さな雪だるまを作って、1人だけで遊んでたのを目撃しまして、事情を聞いてみると……どうやら、ほかの友達は、習い事に行ってもうたという事で1人で遊んでるそうな。
そんな彼女を見て、薫はそのまま幸子と一緒に遊ぶ事にしました。
だが、レコードの音程が外れてるのを見て、百合香も見てみる事にしたのですが、蝶密接に百合香と接近している状況に、千太郎はついテレの表情を見せてしまいました。
まあ、淳一の話では、レコードの機械自体がかなり古いが為にヘソ曲げをする事があるそうです。
そこで彼が『まじない』と称して、ちょっとしたテク行為を行いまして、見事にレコードの音程が安定。
千太郎もビックリのテクでありました(●^o^●)
同じ頃、薫と幸子は、安心して遊べる様にと、糸電話を利用した子供相談室を行う事に☆彡
でも、幸子は店の中から語り、薫は店の外に出てる形から糸電話をかけるという、知らない人が見たら不審人物と間違われても全然おかしくない程のポジションで行ってまして、ちょっとばかしやり辛い様子です。
そんな訳で、幸子の相談を聞く事になった薫。
どうやら、幸子の悩みは、自分のクラスの橋口くんという男の子が、なぜか自分に嫌がる事をしているので、どうしたらいいのかという事でありました。
それを聞いた薫は、橋口くんはもしかしたら幸子ちゃんの事が好きかも知れない と助言――― なんでも、彼の方から幸子の方に近づきたいけど、気持ちが上手く伝えられないから、ああいう嫌がらせをしてしまうのだというのだ。
すると、薫は自然と、自分も最近、大好きになった女の子を泣かしてしまい、謝りたいけど謝って許してもらえないと思う という事を、糸電話経由で吐露してしまう。
もちろん、この話を聞いた幸子は―――― いや、すでに糸電話の相手先は、幸子から律子に代わってました。
どうやら、幸子と薫が糸電話で話してるのを、居間からこっそり聞いたみたいっす♪
許さんとよ、ウチ初めてやったとよ。
彼女から、まさかの返答に動揺する薫。
それでも彼女は、薫をどうしてもうまく怒りきれず、逆に、薫に言いたい事があると伝える。
それは、自分には好きな人がいる という衝撃的な一言。
薫の気持ちは嬉しいが、自分は今、その人の事で精一杯だというのが理由でして、それだけを聞いた薫は「わかった」という一言だけを言い残して、糸電話でその場に垂らす様にしてその場から去ってしまう(ToT)
無論、2人のやり取りは、ちょうど地下から出てきてた千太郎が背後から聞いておりました。
さすがに辛いとばかりに、千太郎はその場から静かに立ち去ろうとするも、すぐに律子に見つかってしまう。
千太郎は仕方なく、元気ないからこれを食べろとおすそ分けのシュークリームを手渡そうとするも、律子は薫を傷つけてしまった事で、もう二度と彼はここに来ないかもしれないと涙ながらに後悔してしまう。
一方、地下に取り残された淳一と百合香はといえば、2人で大人のトークを実行中。
自分が通いつめていたケーキ屋が淳一の実家だという事実を初めて知った旨を告げる百合香に、淳一は偶然、名前まで重なってたとつい吐露してしまいました。
新年になり、元旦の雑煮を食べてる最中、幸子に律子の好きな人の事を訊ねようとするが、弟たちが起きてきた為に、無理やり話を中断した上でむせてしまった千太郎。
弟たちの前で、こんな色気のある話はできないと思ってしまいました。
そして、3学期の始業式当日。
久しぶりに薫の姿を見た千太郎は、早速ながら「なんで冬休み、練習にこんかったとや!?」と話しかけてくるが、薫は「すまない」とだけ返答してから、その場から離れていってしまいました。
その上、律子から久しぶりの会話となった、ノートを渡す様にという話でも、本を読みながら「ありがとう」とそっけない感じで返答してしまうという状況でして、ただ黙って去っていく律子の姿も含めて、薫の席の後ろにいる千太郎は、深刻そうな表情で見つめるだけでした。
薫の方は、父親がせっかく帰ってきたにも関わらず、目の前が真っ暗というくらいに何も話せるきっかけが見つからない様子で、悩みが大きくかつ深まるばかりの状況だった。
そこに、部屋の窓から小石をコツコツとリズムよくぶつかる音が聞こえてきまして、薫が窓のカーテンを開けて様子見すると、なんと目の前にある木の上によじ登った千太郎が参上しておりました!!!
もっちろん、慌てて窓を開ける薫だけど、千太郎は薫に窓から離れさせるなり、無理やり彼の部屋の中にダイブ(>_<)
あまりにもムチャすぎる千太郎の行動だけど、目的は無論、練習へのお誘い です。
律子も寂しがるから、せめて店にだけでもいいから顔を出す様にとも言っても、あそこにはもう行きたくないと断固拒否する薫。
その一言を本気で言ってるのを感じた千太郎。
だがその時、千太郎が乱入した際の物音を聞いた父親が薫の部屋を訪れまして、千太郎は急いで薫の布団の中へ……って、本人は隠れた様に見えますが、思いっきり体格がデカいのでバレバレすぎっす(><)
そんな中で父親が部屋を訪れますが、物音の事はさらっと流して……東京の時に家政婦をやっていたシヅさんから手紙を息子に渡しまして、その手紙の内容の一部に、母親の事が記載されていたのだ!!!!
どうやら、東京で偶然、薫の母親と再会したみたいでして、連絡先も記載されてるみたいっす☆彡
もし逢いたいというのなら、
今度の休みに逢いにいったらどうだ。
その言葉を残して、父親は薫の部屋から立ち去る。
突然の母親の生存と連絡先が判明したという状況に、母親と逢うべきか、逢わないでいるべきか―― その選択がある状況で、母親に逢いに行く気分になれないと語りながらベッドの横になる薫。
すると千太郎は、土産は雷おこしでいいと述べたついでとして、居所のわかる時に行っとかんば、見失ったら死ぬ程、後悔するバイ!と、横になってる薫に布団をかけ彼の上に乗っかかるにしながら、真剣に叱咤しました。
そこへ、幸子がドアを叩きながら部屋の前に参上しまして、薫と千太郎は大慌て♪
とりあえずは彼女に待つ様に指示を出し、千太郎も幸子に見つかる前に窓から木の上へ飛んでの脱出を図るも、木の枝が折れてしまいそのまま落下。
無論、あまりにも大きな物音だったので、幸子は耳をすませて聞いちゃいましたわ(T^T)
まあ、幸いというべきかなんと言うべきか、幸子が急いで窓の下を眺めるわずかの間にその場から逃走に成功しまして、薫も幸子の尋問を軽く誤魔化して事無きを得ました。
後日、学校の教室にて、東京着の列車の時刻表の本を眺める薫。
横から、丸尾が列車マニアぶりを披露しまくりますが、薫でなくてもノーマルな人は知らないっす(T^T)
現代の列車マニアの諸君、本当にゴメン!!!!!
色々と詮索した結果、3月26日の寝台列車『さくら6号車』佐世保行きの208番の切符をゲット。
朝の午前8時24分発の寝台列車に乗る為、佐世保駅で待つ薫ですが――― どうやら1人旅は初体験との事♪
こういうのは傷心旅行と思う薫だけど、どう見ても意味が違いますぞ!!!!
ともあれ、寝台列車に乗り自分が座る席を探して行く薫だけど、途中の席で千太郎とまさかの再会。
どうやら千太郎も、東京に行きたくなった そうで、切符とかを丸尾に任せたみたいっす(><)
これで1人になって色々と考えたかったという薫の目論みは崩壊っす☆彡
薫はいいとして、千太郎の旅費についてですが、どうやら自分でバイトをしたり、聞き古したレコードを売却したりしてなんとか作る事はできたものの、それでも全然足りない!!!!
それでも当人は能天気で、東京にいる淳一をアテにしまくってます(ToT)
夕方になり、同席をしていたお婆ちゃんとお別れをした2人。
夕食は、寝台列車の食堂……ではなくて、律子製作のお弁当 でした♪
寝台列車の食堂は値段が高いって事で、千太郎と薫の分の弁当を作ってくれまして、それを千太郎に持たせた上でその中の1つを彼に手渡してくれました。
しかも、律子が心配していた旨が千太郎の口から伝えられ、その場では食べずに夜食みたいな形になったものの、薫はおにぎりを1つ食べながら、つい目から涙が零れ落ちていきました(T^T)
翌朝、ついに東京へ到着した薫&千太郎。
佐世保から出る機会がほぼなかった千太郎からしたら、まさに未知との遭遇状態!!!
あまりの人ごみの多さに、つい祭りかと正直な感想を述べちゃいました(≧▽≦)
薫は、どこか東京見物してろと告げるも、薫の母親を見てみたい気全開の千太郎はご一緒に同行。
そして、手紙に書かれてる 青い蝶々 という場所に到着するが、明らかにキャバレーですか???
場所を間違えたのかと確認しても、ここでありますね!!!
でも、ここまで来ておいて、薫は母親と逢う事に不安を感じてここから逃走しようとするが、そこにお店の従業員1人が来訪しまして、千太郎がとりあえず、その従業員の人に聞いてみると……どうやら 本日はお休み らしい。
でも、明日のお昼に母親と出逢う約束は取り付けてくれたみたいで、今日のところはここから退却になりました。
とりあえず、淳一がいるというアパートを訪れた千太郎&薫。
しかし、何度も呼んだりしても、返答がない。
そこに、ここに住んでいる若い男性の住人がやってきまして、意外な事実を語る。
どうやら淳一は、先月からずっと行方不明 らしい(><)
なんでも、セクトの連中に睨まれてるか、女性のところに転がり込んでるか、真相は定かではないが、とりあえずは、大量の百合香からの郵便封筒が詰め込まれてるのを見ても、雲隠れをしているのは事実らしい。
でも、わざわざ九州から訪ねてくれた2人の為に、同じくアパートに住んでる大学生の男性の部屋に招かれまして、大学生たち2人は焼酎を、薫たちはお水での乾杯を執り行う事に。
ところが、いざ飲んでみると――― 本来ならば、大学生たちのところに焼酎のはずが、まさかの水。
逆に、千太郎&薫が水だったのが、焼酎を飲んじゃったよ!!!
おかげさまで、2人は酔っ払ってしまい、薫は言いたい放題言いまくりm(_ _)m
千太郎の頭を撫でながら、こいつと一緒にいるとバカになる上に隣にいると自分までバカになるとか暴言を吐露しまして、千太郎は少しばかしムッとしてしまいましたわ。
でも、何も知らない大学生たちから見たら、いい相棒がいてよかったな♪ と流暢に語る。
最高じゃないか、
一緒にバカになれる友達なんて…。
大事にしろよ。
恋愛と違って、友情は一生モンだからな。
人生の先輩からのアドバイスに、つい表情が聞きほれちゃいました(●^o^●)
人生未体験の領域を堪能した2人は、翌朝のお店の前で待つ事になったが、生憎の雨模様です。
しかも、ちょっとした二日酔いになってて気分も最悪の状態。
そんな折、傘を差しながら2人に近づく様にやってくる女性がいまして、薫も足音を聞いてつい女性がいる方へ顔を向ける。
すると女性は、薫の顔を見て驚く。
カオル……薫なのね!?
薫もどうやら、女性の顔と自分を呼ぶ名前を聞いて、すぐに母親だと気付いたみたいです。
でも、雨にずぶ濡れになってるのを見て、すぐに自分の傘を薫たちに手渡した後、急いで近くの洋食店に駆け寄りました。
そんな訳で、母親の奢りでのカツカレーを食べる事になった薫&千太郎(>▽<)ゴクン!!
千太郎から見たら、人生初めてのカツカレー でありますね。
アツアツと苦労しながらもガッツリ食べる千太郎の姿に、ついよく食べる男の人が好きだと呟く母親。
薫は、自分が写真で見た母親と印象が違うと思いつつも、カツカレーをフーフーしながら食べるが、思わず『あつッ!』と発言してしまう。が、実は母親も、薫と同時にカツカレーを食べてた為に、2人一緒のタイミングでそれを言う事になってしまいました☆彡
これには、千太郎は 親子ユニゾン だと大爆笑♪
薫もつい「不躾なヤツでゴメン」と母親に謝るけど、母親はまったく気にしてない様子。
そして薫は、一緒に音楽をやってる仲間&千太郎がドラムで自分はピアノをやってるという旨を伝えると、つい昔を思い出す様に、薫は小さい頃からピアノが好きだったねと語りだす―。
薫は、本当に父親のピアノが好きだった。
父親がピアノを弾き、母親が一緒になって歌うと、すぐに泣き止んだという。
本当に、幸せだった思い出よ❤
初めて聞いた、子供の頃の両親の思い出の一片。
どうやら、薫の父親は昔の事をあまり話したがらないそうで、母親もこんなダメな自分の事を話したりしないよねと自虐的に話してしまう。
親子の会話の邪魔をしたらと思ったのか、千太郎は雨が上がったと述べて店の外へ出ました。
そして、2人きりでの食事が続いていきますが、母親の目から涙が。
これに驚く薫だけど、母親は辛かったかしらと必死に泣いてるのを誤魔化しました。
気分を切り替えて――― 学校の方はどうか と質問する母親。
しかも、矢継ぎ早に、好きな女の子はいるのとか、失恋でもしたのかと質問しまくりまして、薫の心の傷を知らずに抉りまくり。
今の彼には、その言葉は痛いっすよ(T^T)
そんな彼の姿を見た母親は、大爆笑――― それも当然で、自分が覚えてるのは、まだ赤ちゃんだった頃の薫で、そんな息子が失恋を覚えてしまう程の青春真っ只中を堪能してたとは、もう笑うしかないって感じですね。
これには、薫も笑うしかなく、失恋しちゃったんだよ♪ と、母親と一緒に笑いまくりました。
それはまるで、彼の心の中に溜まってたモノが蒸発していったかの様な気分を感じるのでした――。
帰りの寝台列車に乗り込む少し前の時間帯。
すでに千太郎らも帰宅の為の駅のホームで待機してて、母親も2人を見送りに駅に参上してました。
薫は大急ぎでレコードを購入し、それを母親にプレゼントをする。
彼が母親の為に購入したのは、バードランドの子守唄 という曲のレコードでした。
それは、きっとまた逢いに来る という意味を込めたもので、再会できた時までに練習し、
しっかし、この曲はすべて英語満載で、いくら歌が歌えるからといって、さすがにわからないらしい。
無論、薫からのアドバイスは、聞いたままマネすればいい という事っす。
そして、しばらくの別れの時が訪れる。
薫と千太郎は、急いで寝台列車の中に飛び乗り、母親からも逢いに来てくれてありがとうとお礼の言葉を耳にする。
それは、もう二度と逢いに来れないのではないかという不安もあったが故のお礼の言葉だった、
直後、寝台列車の扉が閉まり、列車が九州に向けて動き出し始めた時、母親は一言だけ口を動かした。
薫には、それが ゴメンね という言葉に聞こえた様だった――。
その瞬間、薫が一番聞きたかった質問――― なぜ、母親は薫を置いて出て行ったのか!?という疑問が、完全に吹っ飛んでしまいました。
それからしばらくして、律子が買い物をして店に帰宅した時、彼女の父親が少し厳しい表情で、あの方向を向く様にジェスチャーをする。
そこにあったのは、薫と千太郎の荷物。
それを見て、2人が地下にいると思った律子は、すぐさま地下の練習場へ。
そこにはもちろん、薫と千太郎の姿がありまして、薫はいつもの笑顔で「おかえり、律っちゃん」と語りかけました。
律子もようやく、笑顔が戻った瞬間でした♪
次回の坂道のアポロンは、第6話『マイ・フェイバリット・シングス』です。
もしもこのブログでトラバできなかった場合、以下のURLのトラバでお願いいたします!!!
こちらとミラー版2つでトラバしてしまうと、こちらもかなり困ってしまいます(ToT)
http://plaza.rakuten.co.jp/syujiro/diary/201205120000/
http://ameblo.jp/kanri-syujiro/entry-11249787978.html
それでもトラバできなかったら……本当にゴメンなさい!!!


↑できれば、ポチッと一押ししてください!!!
- 関連記事
-
- 初々しすぎるハルユキがやってもうた痛恨のミス!これは普通にレベルアップするのが命がけって感じになってもうたっす!! アクセルワールド 第6話『Retribution:応報』 (2012/05/15)
- 05/14のツイートまとめ (2012/05/15)
- 学生にとって待望の夏休み\(^o\)(/o^)/ユキにとっては、初めての『生き生きとした』夏休みの開幕でありますね!! つり球 第5話『へこたれてジャーキング』 (2012/05/14)
- 05/13のツイートまとめ (2012/05/14)
- 2回戦ファーストステージ開幕!!でもここで、常人とは次元が違う咲ワールドの片鱗が披露されます!!! 咲-saki-阿知賀編 episode of side-A 第5話『強豪』 (2012/05/13)
- 05/12のツイートまとめ (2012/05/13)
- エドラスとはまったく異なる3人との再会。が、さすがにバイロだけは代わりすぎもいいところじゃん!! FAIRY TAIL-フェアリーテイル- 第130話『狙われたルーシィ』 (2012/05/12)
- 律子との甘酸っぱい距離の置き方だけど、母親との再会により、色んな意味で少し前へ進めた感じの薫でありました♪ 坂道のアポロン 第5話『バードランドの子守唄』 (2012/05/12)
- 05/11のツイートまとめ (2012/05/12)
- 05/10のツイートまとめ (2012/05/11)
- ミストルティン先生の帰還は、第2期ラストと予想してたけど、こんなに早く帰還するとはな!! これはゾンビですか? OF THE DEAD 第6話『ちゃうねん、勝てててん』 (2012/05/10)
- 05/09のツイートまとめ (2012/05/10)
- 優香かと思いきや、実は凛子のお話♪小学生の頃から見えていた凛子の“景色”は、ようやく3人にも見えたかもしれないっすね(≧▽≦) 夏色キセキ 第5話『夏風邪とクジラ』 (2012/05/09)
- 05/08のツイートまとめ (2012/05/09)
- タクムのシアンパイルvs.ハルユキのシルバークロウの親友対決!!そしてついに、あの人の真の姿が露わに晒される!!! アクセルワールド 第5話『Aviation:飛翔』 (2012/05/08)
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/tb.php/5119-e7468fdc
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)